はじめに
ストーリー
ロックマンX2でイレギュラーハンターとして復活したゼロは、第0特殊部隊の隊長となり、エックスと共にイレギュラー退治の任務をこなしていた。
その頃、科学者型レプリロイドであるドップラー博士は、研究によってシグマウイルスがイレギュラーの発生要因であることを解明した。そしてドップラー博士は専用の抗体ウィルスを開発し、レプリロイドに投与した。結果イレギュラー化の件数は減少した。
さらにドップラーは、人間とレプリロイドが共存する平和都市「ドッペルタウン」を作ると宣言し、レプリロイドだけでなく人間たちからも多くの支持を得た。ドップラーはドッペルタウン建設準備のため、世界中から優秀なレプリロイド達を次々と集め始めたのであった。
しかし数ヶ月後、ドップラー博士の抗体ウイルスによって鎮静化した筈のイレギュラー達が、一斉に反乱を起こした。出撃中のエックスとゼロのもとへ本部より緊急連絡が入った。
「エックス!ハンター本部がイレギュラーに占領された。指揮をとっているのは、どうやらドップラー博士らしい。応援を頼む!」
再び戦いの渦がエックス、そしてゼロを巻き込んでいく。
本作の特徴
前作に比べて更にアイテムを取るために必要な条件がある場所が増えた。弱点順に攻略すると取りに戻らなければ行けない場所も結構多い。
今作ではパワーアップパーツに比べて更に強化チップが増えた。これによりエアダッシュが2回可能になるなどアクションが強化される。但し、強化チップは4箇所中1箇所しかつけられない。全てのアイテムを手に入れてかつ強化チップを手に入れてないならドップラーステージ1でハイパーチップを入手することも出来、全ての強化チップをつけた状態になる。但しパスワードで復帰した場合なくなる。
ライドアーマーが特定の場所で呼び出すようになった。ライドアーマーは4種類存在し、それぞれ解放(入手)しなければいけない。ノーマルタイプ(キメラ)を解放しないと他のタイプのライドアーマーはそもそも使えない。ライドアーマーで壁を壊すなどライドアーマーがないと取れないアイテムもある。
ナイトメアポリスの撃破の有無(弱点武器で倒したかどうか)やVAVAの撃破の有無でボスやステージが変わるといった分岐が発生する。
基本操作
Switch
ボタン | 行動 |
---|---|
左右 | 移動 |
左左or右右 orA | ダッシュ |
B | ジャンプ 壁蹴り |
Y | 攻撃 |
Y(長押し) | チャージショット |
LorR | 武器変更 |
L+R | Xバスターに戻す |
+ | 武器選択画面 |
- | オプション |
SFC
ボタン | 行動 |
---|---|
左右 | 移動 |
左左or右右 orA | ダッシュ |
B | ジャンプ 壁蹴り |
Y | 攻撃 |
Y(長押し) | チャージショット |
LorR | 武器変更 |
L+R | Xバスターに戻す |
START | 武器選択画面 |
アイテム
- ライフエネルギー
- 体力を回復。小は2メモリ、大は8メモリ。
- 武器エネルギー
- 武器エネルギーを回復。小は2メモリ、大は8メモリ。装備中の武器が満タンだったり、バスターを装備していたりすると少ないものが勝手に回復される。
- 1UP
- 残機が1増える。最大9。
パーツや強化
- ライフアップ
- 最大HPが2増える。8ボスステージに1つずつある。
- サブタンク
- エックスのHPが満タンのときにライフエネルギーを取ると溜めておける。武器選択画面から使用でき即時回復可能。フローズン・バッファリオ、スクリュー・マサイダー、シャイニング・タイガード、エレキテル・ナマズロスステージに1つずつある。
- フットパーツ
- エアダッシュ(空中ダッシュ)が可能になる。ダッシュジャンプ中には使用できない。今作では上にも空中ダッシュ出来るようになり、バリアブルエアダッシュと言われる。また、アームパーツも持っていれば梯子移動が早くなる。フローズン・バッファリオステージにある。
- ボディパーツ
- 受けるダメージが半減する。また、ダメージを受けたらバリアが展開され、バリア中は更に1ダメージ減る。ヘッドパーツもあれば特殊武器の消費が半減する。エレキテル・ナマズロスステージにある。
- ヘッドパーツ
- ステージ選択画面でステージ内にあるアイテムが表示され、取ってないものはピンク色で表示される。。また、ステージに入るとどこにアイテムがあるのかも直感的に教えてくれる。ボディパーツもあれば特殊武器の消費が半減する。スクリュー・マサイダーステージにある。
- アームパーツ
- チャージショットを溜めておける「ダブルチャージ」が使えるようになる。また、特殊武器がチャージ可能になり、チャージ技が使えるようになる。フットパーツもあれば梯子移動が早くなる。シャイニング・タイガードステージにある。
- フットチップ
- エアダッシュ、バリアブルエアダッシュが2回使えるようになる。また、ダッシュジャンプからのエアダッシュも1回可能になる。アシッド・シーフォースステージにある。
- ボディチップ
- バリアの効果が高くなる。シザーズ・シュリンプァーステージにある。
- ヘッドチップ
- 動かないとライフが回復する。エクスプローズ・ホーネックステージにある。
- アームチップ
- ハイパーチャージが使用可能になる。特殊武器扱いで、エネルギーは被ダメにより蓄積される。エネルギーを使うと溜めなしでチャージショットを撃てる。グラビティ・ビートブードステージにある。
- ハイパーチップ
- 全ての強化チップをつけた状態になる。入手するにはライフアップ、サブタンク、ライドアーマー、パワーアップパーツを全て入手し、強化チップを入手せずにドップラーステージ1の隠された小部屋にライフ満タンで行く必要がある。
- ライドアーマーキメラ
- ライドアーマーが使用可能になる。他のライドアーマーはこれがないと使えない。エクスプローズ・ホーネックステージにある。
- ライドアーマーカンガルー
- パンチ力に優れている。アシッド・シーフォースステージにある。
- ライドアーマーホーク
- ホバリングが出来る。シザーズ・シュリンプァーステージにある。
- ライドアーマーフロッグ
- 水中で使える。他のライドアーマーは入水すると動けずに壊れる。グラビティ・ビートブードステージにある。
- ビームサーベル
- 高火力武器。ドップラーステージ2の中ボス、モスキータスをゼロで倒すと譲り受ける。モスキータスはVAVAを撃破(弱点武器で倒す)しないと出てこない。また、ゼロチェンジは中ボスの部屋では出来ないので、ゲートの前で行うこと。